iPhone/iPad開発ポケットリファレンス

-
出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-6127-3
本体価格:2,780円
発売日:2013年11月23日
著者:WINGSプロジェクト 片渕彼富 著,山田祥寛 監修
この本の概要
ロングセラーシリーズに,スマートフォン/タブレットの代名詞といえるiPhone/iPadでアプリを開発するための知識をまとめたリファレンスが登場。
「逆引き形式で目的からすぐ探せる」
「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」
という特徴で,困ったときにすぐに役立ちます。
UIが一新されたiOS 7に対応した,現場で役立つ信頼の1冊!
こんな方におすすめ
- iOSアプリ開発者
目次
- はじめに
- 本書の使い方
Chapter 1 iOSアプリ開発の基本
概要
開発に必要な環境
Xcodeの基本的な使い方
Chapter 2 Objective-Cの基本的な使い方
Objective-Cとは
- データ型
- 変数を宣言する
- 定数を宣言する
- スコープ
- 型を変換する
- ログを出力する
- 処理を分岐する
- 複数の条件で処理を分岐する
- 処理を繰り返す
- 1度実行した後に処理を繰り返す
- 上限を決めて処理を繰り返す
- コレクション内で処理を繰り返す
- 処理を抜け出す
- 処理をスキップする
- コメントを記述する
- クラスを定義する
- ヘッダファイルをインポートする
- 利用するクラスを宣言する
- メソッドを定義する
- インスタンスを生成する/初期化する
- メソッドを実行する
- プロパティを利用する
- スーパークラスのメソッドを実行する
- カテゴリを利用する
- オブジェクトの参照カウントを管理する
- 文字列を利用する
- 文字列を結合する
- 文字列を比較する
- 可変な文字列を利用する
- 文字列を追加する
- 文字列を置換する
- 文字列を削除する
- 集合を利用する
- 集合から要素を取り出す
- 配列を利用する
- ファイルから配列を生成する
- 要素の数を取得する
- 配列の要素を取得する
- 配列の要素を結合する
- 可変な配列を利用する
- 配列に要素を追加する
- 配列から値を削除する
- 辞書を利用する
- 要素の数を取得する
- 全てのキー/値を取得する
- キーに対する値を取得する
- 可変な辞書を利用する
- 辞書に要素をセットする
- 辞書から要素を削除する
- バイナリデータを扱う
- データをファイルへ出力する
- 可変データを利用する
- データを追加する
- 日時を取得する
- 日時のフォーマットを指定する
- ローカル時間を取得する
- 日付を比較する
- 時間を加算する
- アプリケーションを初期化する
- アプリの状態が変わった際の処理を行う
- windowを初期化/利用する
- ビューコントローラーを利用する
- 画面呼び出しの際の処理を指定する
- 画面やUIを追加/削除する
- モーダルウィンドウを利用する
- 画面のタイトルを指定する
- コンテナビューコントローラーを利用する
- ナビゲーションを利用する
- 次の画面へ遷移する
- ナビゲーションバー/ツールバーを表示/非表示する
- バックボタンを非表示にする
- テーブルビューコントローラーを利用する
- テーブルのセクションを利用する
- テーブルのセルが選択された際の処理を行う
- テーブルを編集可能にする
- テーブルのセルを編集可能にする
- テーブルの編集形式を指定する
- テーブルを編集する
- テーブルのセルを挿入/削除する
- テーブルのデータを移動する
- タブバーを利用する
- 選択された画面を取得する
- タブを装飾する
- 書籍風のページを利用する
- ページを指定する
- 次,前のページを指定する
- ページめくりの詳細を指定する
- 画面を分割する
- 縦向きの場合に画面を分割する
- 画面の分割を固定する
- ポップオーバーを表示する
- ポップオーバーの形状を指定する
- ポップオーバーのサイズを指定する
- ポップオーバーを終了しないUIを指定する
- ポップオーバーを閉じる
- ビューを表示する
- 子要素の自動調整を行う
- 色/透明度を指定する
- 描画をカスタマイズする
- ビューを変形する
- アニメーションを実装する
- ビューの外観を変える
- モーションエフェクトを利用する
- nibファイルの内容を取得する
- ラベルを表示する
- ラベルに文字列を合わせる
- 改行/文字の切り捨てを指定する
- 横揃え/縦揃えを指定する
- 影をつける
- 画像を表示する
- 画像のサイズを調整する
- アニメーションを表示する
- テキストを表示する
- テキストを編集する
- テキストを編集時の処理を指定する
- スクロールビューを表示する
- スクロールの詳細を指定する
- スクロール時の処理を指定する
- テーブルを表示する
- セルの種類を指定する
- セルのアクセサリを指定する
- セル内にビューを配置する
- コレクションを利用する
- コレクションのセルにビューを表示する
- Webコンテンツを利用する
- Webページを操作する
- Webページの操作時の処理を指定する
- 地図を表示する
- 地図の範囲を指定する
- 地図上にピンを立てる
- 地図の読み込み時の処理を指定する
- 3Dマップを表示する
- オーバーレイを表示する
- 2点間のルートを表示する
- 地図のスナップショットをとる
- プログレスバーを表示する
- 進捗状態を指定する
- アクティビティインジケーターを表示する
- アクティビティインジケーターを開始/停止する
- 入力欄を表示する
- 入力欄のプレースホルダ/キーボードを指定する
- 入力/編集時の処理を行う
- ボタンを表示する
- ボタンの状態に応じた色を指定する
- スイッチを表示する
- 選択肢を表示する
- 選択肢をカスタマイズする
- スライダーを表示する
- スライダーに画像を利用する
- ステッパーを表示する
- ピッカーを表示する
- ピッカーの項目を指定する
- ピッカーの項目のタイトルを指定する
- ピッカーのサイズを指定する
- ピッカーの選択時の処理を指定する
- 日付ピッカーを表示する
- 日付の最大/最小を指定する
- 選択した日付を参照する
- サーチバーを表示する
- サーチバーのボタン/スコープを利用する
- サーチバーの検索/キャンセル時の処理を指定する
- ツールバーを表示する
- ツールバーにボタンを配置する
- ナビゲーションバーを表示する
- ナビゲーションバーにボタンを配置する
- タブバーを表示する
- タブバーにアイテムを表示する
- タブバーのアイテム選択時の処理を指定する
- アラートを表示する
- アラートの選択時の処理を指定する
- アクションシートを表示する
- アクションシート選択時の処理を指定する
- タッチに反応する
- タッチ時の動作を指定する
- タッチの位置を検出する
- タップ数を検出する
- 端末の揺れを検出する
- ジェスチャーを検出する
- 複雑なタップを利用する
- 拡大/縮小の動きを利用する
- 回転の動きを利用する
- スワイプを利用する
- ドラッグを利用する
- 長押しを利用する
- 入力時の処理を行う
- 入力時の処理を取り消す
- UI部品にフォーカスする/フォーカスを外す
- 加速度センサーの参照を開始/停止する
- 加速度センサーの値を一定間隔で取得する
- ジャイロセ