Android SDKポケットリファレンス
この本の概要
本書はAndroidアプリの開発者が悩んだときにすぐ手にとって調べられる,コンパクトなリファレンスブックです。実現したい機能のイメージがあれば目次から引き,メソッドの使い方を確認したい場合には巻末の索引から調べられます。Androidアプリ開発でよく使われる機能を厳選し,シンプルなサンプルコードで開発をサポートします。Androidのバージョンによる互換性問題に対処するべくAPI Levelが見やすくまとまっていることはもちろん,Android Support LibraryによるUIの共通化も考慮。また,Android 4.4で追加された新しいUIやAPIにも可能な限り対応し,サンプルの動作も4.4で検証しています。
こんな方におすすめ
- やりたいことの実装方法がなかなか見つけられないAndroidアプリケーション開発初心者の方
- さまざまな開発ノウハウを得たいAndroidアプリケーション開発中級者の方
目次
Chapter1 レイアウト
共通
- レイアウトの概要
- LinearLayoutを表示する
- TableLayoutを表示する
- FrameLayoutを表示する
- RelativeLayoutを表示する
- GridLayoutを表示する
- 共通化したレイアウトを読み込む
スペース
- スペース(空白)を表示する
Chapter2 アプリケーション全般
アクティビティ
- アクティビティの概要
- アクティビティのライフサイクル
コンテキスト
- システムレベルのサービスを取得する
フラグメント
- フラグメントを表示する
- フラグメントのライフサイクル
- 動的にフラグメントを追加/変更する
- リストフラグメントを表示する
- ダイアログフラグメントを利用する
アクションバー
- アクションバーの概要
- アクションバー設定の準備をする
- アクションバーの表示を設定する
- アプリケーションアイコンを制御する
- アクションバー上のメニューを動的に追加する
- アクションバーのナビゲーションモードを取得/設定する
- アクションバー上にタブを表示する
- タブのイベントを処理する
- タブを選択する
- アクションバー上にドロップダウンリストを表示する
- ドロップダウンリストのイベントを処理する
- アクションバー上に共有履歴を追加する
Chapter3 UI
共通
- ウィジェットを取得する
- レイアウトとウィジェットの幅と高さを指定する
- ウィジェットのマージンを指定する
- COLUMN:Androidで利用できる単位
- ウィジェットのパディングを指定する
- ウィジェットの位置を指定する
- ウィジェットの重みづけを指定する
テキスト
- テキストを表示する
- テキストを取得/変更する
- テキストサイズを変更する
- フォントのスタイルを変更する
- オリジナルのフォントに変更する
- エディットテキストを表示する
トースト
- トーストを表示する
- カスタマイズしたトーストを表示する
ボタン
- ボタンを表示する
- 画像付きボタンを使用する
- ラジオボタンを使用する
- ラジオボタンが選択されたときのイベントを処理する
- トグルボタンを表示する
チェックボックス
- チェックボックスを表示する
- チェック状態の変化を処理する
レーティングバー
- レーティングバーを表示する
- レーティングバーの星の数の変化を処理する
時計
- アナログ時計を表示する
- デジタル時計を表示する
Webビュー
- Webビューを表示する
- URLを読み込む
- HTMLソースを読み込む
- Webページの「前のページに戻る」「次のページに進む」を実装する
- JavaScriptの実行を有効化する
- リンクの呼び出しを自作WebViewで行えるようにする
- Webページの読み込み開始/終了を検知する
- ピンチ操作による拡大/縮小を有効化する
リストビュー
- リストビューを表示する
- リストのデータを設定する
- リストが空のときのビューを設定する
- リストビューのクリックイベントを処理する
- リストビューの表示位置を指定する
- リストビューの先頭/最後尾に要素を追加する
- スクロールの最後尾を検知する
- オーバースクロールを行う
- 折り畳み可能なリストビューを表示する
- 折り畳み可能なリストビューのクリックイベントを処理する
グリッドビュー
- グリッドビューを表示する
- セルがクリックされたときの画像を設定する
- セルがクリックされたときのイベントを処理する
クロノメーター
- クロノメーターを表示する
- クロノメーターを制御する
シークバー
- シークバーを表示する
- シークバーの最大値,初期値を設定する
- シークバーが動かされたときのイベントを処理する
スピナー
- スピナーを表示する
- スピナーに表示項目を設定する
- スピナーのドロップダウンリスト選択時に処理する
スクロールビュー
- スクロールビューを追加する
- スクロールバーの表示位置を設定する
ピッカー
- 日付ピッカーを表示する
- 日付ピッカーが選択されたときのイベントを処理する
- 時刻ピッカーを表示する
- 時刻ピッカーが選択されたときのイベントを処理する
- 数値ピッカーを表示する
- 数値ピッカーの最大値と最小値を指定する
- 数値ピッカーの数値が変更されたときのイベントを処理する
ダイアログ
- アラートダイアログを表示する
- 日付ピッカーダイアログを表示する
- 時刻ピッカーダイアログを表示する
- プログレスダイアログを表示する
通知
- Notificationを表示する
- ステータスバー上に通知を表示する
- 通知領域に通知を表示する
- 通知に使用するプロパティを設定する
- 消せない通知を表示する
- 通知に大きい画像を表示する
- 通知に大きいテキストを表示する
- 通知に複数行のテキストを表示する
- 通知のUIをカスタマイズする
- 通知にボタンを追加する
ポップアップウィンドウ
- ポップアップウィンドウを表示する
- リストポップアップウィンドウを表示する
ドラッグ&ドロップ
- ドラッグ&ドロップを行う
カレンダー
- カレンダーを表示する
- カレンダーの日付が変更されたときのイベントを処理する
スイッチ
- スイッチを表示する
- スイッチが切り替えられたときのイベントを処理する
メニュー
- メニューのレイアウトを設計する
- メニューを追加する
- メニューの選択を処理する
- ポップアップメニューを表示する
- ポップアップメニューの選択を処理する
- コンテキストメニューを表示する
- コンテキストメニューの選択を処理する
HOMEウィジェット
- HOMEウィジェットの概要
- HOMEウィジェットの設定を行う
- マニフェストにHOMEウィジェットの設定を行う
- HOMEウィジェットへの通知を処理する
- HOMEウィジェットを更新する
Home画面
- Home画面を作成する
プリファレンス画面
- プリファレンス画面を作成する
- プリファレンス画面上のレイアウトをカテゴリ化する
- プリファレンス画面にチェックボックスを追加する
- プリファレンス画面にエディットテキストを追加する
- プリファレンス画面にリストを追加する
- プリファレンス画面に複数選択リストを追加する
- プリファレンス画面にスイッチを追加する
- 着信音/通知音/アラーム音を設定する
イベント処理
- クリックイベントを処理する
- 長押しイベントを処理する
- タッチイベントを処理する
ViewPager
- ViewPagerで画面切り替えを行う
ナビゲーションドロワー
- アプリケーションアイコンからナビゲーションドロワーを表示する
Chapter4 ウィンドウ
画面
- 画面の幅と高さを取得する
- 画面の明るさを取得する
- 画面のScreen ONをキープする
- スリープに入らないように設定する
ウィンドウ
- ウィンドウの機能を有効化する
- フルスクリーンで表示する
タイトルバー
- タイトルを取得/変更する
- タイトルバー上にプログレスアイコンを表示する
- タイトルバーの左右にアイコンを表示する
- タイトルバーをカスタマイズする
スタイル
- スタイルを設定する
テーマ
- テーマを設定する
向き
- 画面の向きを取得する
- 画面の向きを設定する
- 画面の向きを変更したとき,Activityが破棄されないようにする
Chapter5 グラフィックス
イメージビュー
- 画像を表示する
- 画像リソースを変更する
- ビットマップ形式の画像を表示する
- Drawable形式の画像を表示する
- Uri形式の画像を表示する
キャンバス
- キャンバスに描画する
- 点を描画する
- 線を描画する
- 円を描画する
- 楕円を描画する
- 弧を描画する
- 四角形を描画する
- テキストを描画する
ビットマップ
- InputStream形式のデータをビットマップで読み込む
- SDカードからビットマップを読み込む
- リソース上のビットマップを読み込む
- ビットマップを回転させる
- ビットマップを拡大/縮小する
- ビットマップのサイズを取得する
- ビットマップ画像を保存する
サーフェイスビュー
- サーフェイスビューを表示する
壁紙
- 壁紙の設定を変更する
ライブ壁紙
- ライブ壁紙を登録する
Chapter6 マルチメディア
トーンジェネレータ
- トーン音を鳴らす
音量
- 音量を調整する
- 音量調整コントロールを制御するソースを指定する
音楽
- 音楽を鳴らす
- 音を録音する
動画
- 動画を再生する
- 動画を録画する
アニメーション
- Tweenアニメーションを行う
- フレームアニメーションを行う
- プロパティアニメーションを行う
- アクティビティ移動時にフェードイン/フェードアウトする
その他
- ギャラリーにファイルを反映する
Chapter7 ストレージ
全般
- データ格納へのディレクトリパスを取得する
プリファレンス
- プリファレンスを取得する