WEB+DB PRESS Vol.81
特集1
イマドキHTML/CSS開発
増え続けるデバイス,やっかいな検証……どう解決する?
パーツごとの作業,メディアクエリによる分岐,ベクタ画像
Web標準技術の進歩やデバイスの多様化といったWebをとりまく環境の急激な変化は,従来のWebサイト開発手法を時代遅れのものとしつつあります。設計から実装・検証,そしてデバイスへの最適化まで,ワークフロー全体の変革が求められているということです。本特集では,現在はもちろん,これからも増大し続ける多様性を見据えてどのような開発手法をとっていくべきかについて,実例を交じえながら詳しく解説していきます。
特集2
Androidアプリ開発最前線
設計,実装,デザインの新定石!
2013年にAndroid Studioが発表されて以降,その開発環境だけでなく,Android アプリ開発そのものが大きく変化しました。そこで本特集では,Android アプリ開発の最前線で得られた知見をもとに,Android アプリ開発の新定石を解説していきます。開発環境から,設計と実装,デザイン,そしてチーム開発での改善サイクルまで,幅広くお届けします。
特集3
実践Immutable Infrastructure
使い捨てサーバによる運用の変革
直訳すると「不変なインフラ」となるImmutable Infrastructureは,2013年に提唱され,現在注目を集めている手法です。Immutable Infrastructureでは,各サーバを一度セットアップしたあとは変更は行わず,いつでもサーバを再構成できるようにしておくことによって,運用コストを下げ,アプリケーションのテストやデプロイのプロセスをシンプルにします。
本特集ではImmutable Infrastructureの概念や背景説明から,Docker + HAProxy,Amazon EC2 + ELB,Apache Mesosによる実践までを徹底解説します。
目次
特集1
[増え続けるデバイス,やっかいな検証……どう解決する?]イマドキHTML/CSS開発
パーツごとの作業,メディアクエリによる分岐,ベクタ画像
- 第1章:「マルチデバイス」というイマドキの事情
求められる開発手法の変革 - 第2章:独立性を重視した設計
ページ指向からの脱却をどう実現するか - 第3章:コンパクトな開発サイクル
検証を容易にする実践的ワークフロー - 第4章:デバイスの特徴を活かしたUI
メディアクエリで多様な画面サイズ・画素密度に適応する - 第5章:環境に左右されない画像
SVGとアイコンフォントで共通化する