手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング
この本の概要
人気ブログ「銀座で働くデータサイエンティストのブログ」を運営する現役データサイエンティスト(Data Scientist)である著者が,Rを使ったデータマイニングの基礎から最新の手法まで,ビジネス現場での具体例を交えながらやさしく解説します。技術評論社のサイトからダウンロードできるサンプルデータを用いて実際に手を動かしながら学習していく方式なので,データもRも「使える」力を確実に身に付けることができます。
こんな方におすすめ
- データマイニングの入門者
- 統計分析ツール「R」を使ってみたい方
目次
第1章 データマイニングとは
- 1-1 データマイニングって一体何?
- 1-2 データマイニングの両輪:統計学と機械学習
- 1-3 これだけは覚えておきたい基礎知識
- 1-4 大事なのは「イメージ」できるようになること
- 1-5 この本を読み進める上での注意点
第2章 Rを使ってみよう
- 2-1 Rとは
- 2-2 Rのインストール
- 2-3 RStudioのインストール
- 2-4 Rでデータ操作をしてみよう
- 2-5 CRANパッケージを使ってみよう
- 2-6 Rによるコーディングについて
- 2-7 formula式を覚えよう
- [コラム]サンプルデータのダウンロードについて
第3章 その2つのデータ,本当に差があるの? ~仮説検定~
- 3-1 それが偶然に起きたことか必然的に生じたことかを判定する=仮説検定と有意確率
- 3-2 t検定:いわゆる「有意差」を見つける代表的なメソッド
- 3-3 独立性の検定(カイ二乗検定):施策の効果があったかどうかを見る
- 3-4 順位和検定:分布同士の「ずれ」を見る
他