電気工事が一番わかる
この本の概要
本書は,電気工事の種類とあらまし,使用する電線,ケーブル,管といった資材と付属品,配線器具,よく使われる工具等を説明しています。さらに,竣工検査で使われる測定器,関係のある基本的な測定器具,施工作業の際に必要となる単線図,複線図と図面の中に使われる図記号についても解説します。本書を読めば電気工事に関係のある事柄のあらましをつかめます。また,これから電気工事士試験を受験される方は,本書で電気工事のあらましを学んでから受験参考書を読めばより理解が深まるはずです。
こんな方におすすめ
- 電気工事士資格の受験者,すでに現場で働いている電気工事作業関連の人
目次
1章 電気工事の分類と屋内の電気工事
- 1 電気工事とは?
- 2 電気工事の分類
- 3 金属電線管工事
- 4 合成樹脂電線管工事
- 5 線ぴ工事
- 6 可とう電線管工事4
- 7 フロアダクト工事
- 8 ライティングダクト工事
- 9 ケーブル工事
- 10 金属ダクト工事
- 11 その他の電気工事
2章 屋外の電気工事
- 1 引込工事
- 2 接地工事
- 3 放電灯工事
- 4 地中埋設工事
- 5 鉄筋コンクリート埋設工事
他