改訂版 理科の地図帳 〈地形・気象編〉 --日本の地形と気象がまるごとわかる--
この本の概要
日本の自然の様子を,地図とともに楽しむ大人向け図鑑です。本書は,日本の地形と気象について,今話題になっている事柄を織り交ぜ,日本地図と絡めてビジュアルに展開します。たとえば「地形」では,東北地方太平洋沖地震とプレート・放射能の影響,原発マップ,火山とその噴火の可能性,日本の生い立ちと構造,メタンハイドレートなどを取り上げます。「気象」では,凶暴化する台風,異常気象と災害,いろいろな気象の最大記録などを取り上げます。身近なところやニッポン列島で見られるダイナミックな自然への理解が深まります。
※『新「理科」の地図帳』の大幅増補・改訂です。
こんな方におすすめ
- 日本の自然や地形に興味のある方
- 地震や火山などの自然災害に興味のある方
目次
地形編
- 【トピックス】関東地方でM9の巨大地震が発生する? 首都圏周辺のプレート構造
- 【トピックス】地図で見る2011年 東北地方太平洋沖地震(上)
- 【トピックス】地図で見る2011年 東北地方太平洋沖地震(中)
- 【トピックス】地図で見る2011年 東北地方太平洋沖地震(下)
- 日本の主要な活断層と地震危険地帯
- 地震多発国ニッポン! なぜ,こんなに多く地震が発生するのか?
- 明治から平成まで過去における地震被害の規模
- 巨大地震の発生帯とは? 日本周辺で起こりうる「海溝型地震」
- 大規模な地殻変動が生じた東日本。2011年以降,日本の地形はどのように変わったのか?
- 東北地方太平洋沖地震では,津波がどこまで押し寄せたのか? 三陸海岸と仙台平野で大きく異なる津波の高さ
- 津波と地形の関係。巨大津波を引き起こした海底での上下変動とは?
- 南海トラフ巨大地震を想定。M9級では死者32万人
- 火山国ニッポン! 噴火の可能性のある活火山
- 【トピックス】新燃岳が52年ぶりに爆発的噴火
- 火山の恵み 日本の温泉分布図
- 富士山の真下にプレートが沈み込む! 富士山の火山活動は巨大地震と連動するのか?
他