キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成27年度
この本の概要
きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT塾」の基本情報技術者試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため,とてもわかりやすい解説となっており,出題範囲が広く,また専門的な知識が必要となる基本情報技術者試験にとって,まず大切となる「解説書を一冊完読して,用語や計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。
こんな方におすすめ
- 基本情報技術者試験受験を考えている人
- まず1冊を通じて読むことができる本を探している人
- いちばん最初に読む基本情報技術者試験関連の書籍を探している人
目次
- はじめに
- 目次
- 本書の使い方
- 基本情報技術者試験とは?
Chapter0 コンピュータは電気でものを考える
- 0-1 ち〝びっと〟だけど広がる世界
- たとえばこんな感じで広がる世界
Chapter1 「n進数」の扱いに慣れる
- 1-1 よく使われるn進数
- 2進数であらわす数値を見てみよう
- 8進数と16進数だとどうなるか
- 基数と桁の重み
- 1-2 基数変換
- n進数から10進数への基数変換
- 10進数からn進数への基数変換(重みを使う方法)
- 10進数からn進数への基数変換(わり算とかけ算を使う方法)
- 2進数と8進数・16進数間の基数変換
- 他