らくらく突破 社会福祉士[過去問]ここだけ丸暗記
この本の概要
過去5年のデータをもとに,社会福祉士試験でよく出る問題をテーマ別に集めました。過去問を解く→ポイントを丸暗記→○×問題で理解度チェック!の3ステップで合格へと導きます。過去問は,定番問題を再構成したオリジナル形式なので,よく出る問題,間違いやすい問題を重点的に学べます。ポイントは,表や図,箇条書きでまとめてあるので,さっと見るだけですぐに覚えられます。さらに読者特典として,弊社ホームページからオリジナル模試1回分と最新試験問題の解答・解説をダウンロードできます。
こんな方におすすめ
- 社会福祉士試験合格を目指す方
- 少ない時間を有効に使って勉強したい方
- 試験直前の重点学習をしたい方
目次
第1章 人間と社会
1-1 人間の尊厳と自立
- 1 介護における尊厳の保持と自立支援について理解しよう
1-2 人間関係とコミュニケーション
- 2 援助における人間関係形成の基本を押さえよう
- 3 利用者とのコミュニケーションについて考えよう
1-3 社会の理解
- 4 現代の社会について理解しよう
- 5 少子高齢化社会における育児と介護の現状を理解しよう
- 6 社会保障制度の発展過程をみていこう
- 7 社会福祉にかかわる法律の概要を押さえよう
- 8 社会福祉の提供主体について整理しよう
- 9 介護保険法について整理しよう
- 10 高齢者にかかわる各種法律について基本を押さえよう
- 11 わが国の社会保険制度について整理しよう
- 12 社会保障制度の給付と費用負担について理解しよう
- 13 介護サービス制度の概要についてまとめよう
- 14 介護保険法による各種サービスについて整理しよう
- 15 障害者施策の概要について整理しよう
- 16 障害者総合支援法について整理しよう
- 17 利用者保護や苦情解決制度について整理しよう
- 18 個人の権利を擁護するための制度について押さえよう
- 19 消費者行政・消費者問題についてまとめよう
- 20 保健医療福祉に関連する施策について整理しよう
他