今すぐ使えるかんたんmini 星空&夜景&花火 撮影ハンドブック

-
出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-7377-1
本体価格:1,480円
発売日:2015年06月12日
著者:中西昭雄,川北茂貴,金武武,MOSH books, 著
この本の概要
暗所撮影はデジタル一眼ならではの被写体ですが,ただ漫然とシャッターを切っただけでは良い写真にはなりません。本書は,星空,夜景,花火という3つのテーマに分け,それぞれの専門プロ写真家の手により,必要機材や構図,露出の知識,シチュエーション別の定番設定や撮影テクニックを一からていねいに解説します。また,タイムラプス動画や比較明合成など,パソコンを使った合わせ技も紹介します。撮影現場に持ち込んですばやく構図や設定を調べられる,ポケットサイズの便利な撮影マニュアルです!
こんな方におすすめ
- 暗所撮影に挑戦してみたい初心者
目次
Chapter 1 暗所撮影の基礎知識
- Sec.01 暗所撮影に適したデジタルカメラを知る
- Sec.02 写真の基礎知識を確認する
- Sec.03 撮影モードの種類を使い分ける
- Sec.04 ISO感度を使い分ける
- Sec.05 ホワイトバランス(WB)で光の色を変える
- Sec.06 AF とMF でピントを合わせる
- Sec.07 焦点距離とレンズの種類を知るを知っておく
- Sec.08 三脚の基本を知る
- Sec.09 ブレを防ぐ方法を知る
Chapter 2 星空の撮影テクニック
- Sec.01 星空撮影に必要な機材を準備する
- Sec.02 星空撮影の基本設定とピントの合わせ方
- Sec.03 星空撮影におすすめのレンズ
- Sec.04 しだれ桜と北斗七星を撮る
- Sec.05 蕎麦畑とカシオペヤ座を撮る
- Sec.06 国際宇宙ステーションの軌跡を撮る
- Sec.07 昇る冬の大三角形を撮る
- Sec.08 雪景色と月を撮る
- Sec.09 北天の日周運動を撮る
- Sec.10 春の水田に映る星を写す
- Sec.11 月夜の湿原を撮る
- Sec.12 南天の星々を撮る
- Sec.13 オーロラを撮る
- Sec.14 遺跡と一緒に星空を写す
- Sec.15 夏の大三角形を撮る
- Sec.16 天の川の中心を撮る
- Sec.17 南十字星とケンタウルス座を撮る
- Sec.18 ペルセウス座流星群を撮る
- Sec.19 魚眼レンズで冬の星座を撮る
- Sec.20 赤岳に昇る満月を撮る
- Sec.21 アンドロメダ銀河を撮る
- Sec.22 尾を引いた不思議な天体 彗星を撮る
- Sec.23 皆既日食のコロナを撮る
- Sec.24 金環日食を撮る
- Sec.25 皆既月食の赤い月を撮る
- Sec.26 ソフトウェアで画像処理を行う
- 他