改訂新版Jenkins実践入門 ――ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術

-
出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-7423-5
本体価格:2,880円
発売日:2015年06月10日
著者:川口耕介,佐藤聖規 監修,佐藤聖規,和田貴久,河村雅人,米沢弘樹,山岸啓 著
この本の概要
本書は,導入から運用管理までを解説した定番書としてご好評いただいた『Jenkins実践入門』の改訂版です。今や世界で最も普及しているツールとなったJenkins。その進化にあわせて,生みの親である川口耕介氏監修のもと,Infrastructure as Code,Immutable Infrastructure,コマンドラインからのリモート操作方法などのトピックを新たに追加。ビルドツールや,プラグインなども最新の情報に更新しました。チームの一員として上手に迎えるための実開発のポイントがわかります。
こんな方におすすめ
- CIを取り入れようとしているエンジニア
目次
- 本書の刊行に寄せて 川口耕介
- はじめに
第1章 継続的インテグレーションとJenkins
1.1 継続的インテグレーションとは
- 1.1.1 手動ビルドとビルドツールの限界
- 1.1.2 継続的インテグレーションと5つのメリット
- コラム 継続的インテグレーションはXPから生まれた
- 1.1.3 継続的インテグレーションの4つの疑問
- 1.1.4 とあるチームの結合テスト
1.2 継続的インテグレーションに必要なもの
- 1.2.1 必要となる6つのツール
- 1.2.2 必要となる2つの機能
1.3 Jenkinsとは
- 1.3.1 Jenkinsの6つのメリット
- 1.3.2 Jenkinsの歴史
- コラム Jenkinsコミュニティに参加する3つの方法
- 他