第4版 貸金業務取扱主任者 合格教本
この本の概要
本書は貸金業務取扱主任者資格試験を受験する方を対象としています。前著「第3版 貸金業務取扱主任者 合格教本」を試験内容に沿って加筆し,平成25年度,26年度の問題を加えました。
「法律や貸金業について学習するのははじめて」という方にも理解できるように,やさしく,わかりやすく各項目を解説しています。本書は,見開き2ページ,4ページで構成しているので,1項目を短時間で学習できます。また,本書は問題を解くことを徹底的に意識したテキストです。試験の過去問題を徹底分析し,試験ではどう問われるのかを要所要所に記しています。さらに,各章の演習問題では,実際の試験の過去問題を厳選し,解説を収録しています。
こんな方におすすめ
- 貸金業務取扱主任者をはじめて受験する方
- 試験問題を解くための基礎固めをしたい方
目次
第1章 貸金業法および関係法令
- 1-1 貸金業法の目的・定義
- 1-2 貸金業者の登録申請手続
- 1-3 貸金業者の登録の拒否
- 1-4 貸金業者登録簿と登録換え
- 1-5 貸金業者登録の効力,開始等の届出
- 1-6 貸金業者廃業等の届出
- 1-7 証明書・従業者名簿・帳簿
- 1-8 標識・貸付条件等の掲示
- 1-9 貸金業務取扱主任者の意義・設置
- 1-10 貸金業務取扱主任者登録の申請・更新
- 1-11 貸金業務取扱主任者登録の拒否
- 1-12 貸金業務取扱主任者登録簿,死亡等の届出
- 1-13 貸金業務取扱主任者登録の取消と抹消,登録事務の委任
- 1-14 業務運営措置・禁止行為
- 1-15 貸付条件の広告等
- 1-16 誇大広告等の禁止
- 1-17 過剰貸付け等の禁止,総量規制
- 1-18 返済能力の調査
- 1-19 「基準額超過極度方式基本契約」該当性の調査
- 演習問題1-1
- 1-20 生命保険契約に関する制限
- 1-21 特定公正証書に係る制限等
- 1-22 契約締結前の書面
- 1-23 契約締結時の書面
- 1-24 保証契約に関する書面
- 1-25 受取証書・債権証書
- 1-26 取立て行為の規制
- 1-27 取立てにおける書面
- 1-28 債権譲渡等の規制
- 1-29 指定信用情報機関
- 1-30 貸金業協会
- 1-31 監督処分
- 1-32 事業報告書,報告徴収および立入検査
- 1-33 罰則
- 1-34 紛争解決等業務および貸付自粛対応
- 1-35 利息および保証料
- 1-36 弁護士法・サービサー法・e-文書法
- 演習問題1-2
- 他