これからはじめるSEO 顧客思考の教科書 〜ユーザー重視のWebサイトを5つの視点で実現する
この本の概要
Googleによるアルゴリズムの変更は多岐にわたりますが,右往左往する必要はありません。なぜなら,Googleが目指すのはただ一つ,「ユーザーにとって利便性の高いサイト」を上位に上げることだけだからです。本書は,こうしたGoogleの判断基準を分析し,「ユーザー=顧客」にとっての利便性を,5つの観点で分類しました。それは,「サイト構造」「デザイン」「コード」「コンテンツ」「運用」です。これらの観点から,ユーザーにとっての価値あるサイトを作り上げ,その結果として検索上位に表示させるための方法を解説していきます。
こんな方におすすめ
- SEO対策を本気で行いたいと考えている方
目次
第1章 SEO顧客思考の基本を知る
- 01 SEOはシンプルなものだと理解しよう
- 02 SEOの肝はユーザー目線であると知ろう
- 03 アップデートに振り回されるな
- 04 これからのSEOに必要な知識
第2章 「Webサイト設計」で顧客思考のSEOを実践する
- 05 Webサイトのテーマとキーワードを選択しよう
- 06 キーワードが適切かどうかを判断しよう
- 07 複合キーワードでユーザーを絞り込もう
- 08 キーワードの競合性を調査しよう
- 09 ドメインを決定しよう
- 10 サブページのテーマとキーワードを決定しよう
- 11 サブページのURLを決定しよう
- 12 ページレイアウトを設計しよう
- 13 内部リンクを設計しよう