今すぐ使えるかんたんmini 図解 HTML5&CSS3 [最新版]
この本の概要
HTML5&CSS3の今が一冊でわかる最新の図解本です。話題の技術から,今や使っていて当たり前にもなりつつあるHTML5とCSS3。2014年のHTML5勧告後はさらに広い範囲で利用されるようになり,日々情報も増え続けています。本書は,そんなHTML5とCSS3を基礎から豊富な図と平易な文章でわかりやすく解説。これからHTML5を知りたい,HTML5をもう一度基礎からおさらいしたい,学習前に要点を押さえたいときにぴったりの一冊です。
こんな方におすすめ
- HTML5・CSS3の全体像を押さえておきたい人
- HTML5・CSS3の知識が仕事で必要だが,まずは概要を知っておきたい人
- HTML5・CSS3に興味があるがどこから学べばいいかわからない人
目次
第1章 なぜ「HTML5」が必要なのか
- Sec.01 HTML5とは何か?
- Sec.02 Webの歴史
- Sec.03 HTML5はどこが作っているのか
- Sec.04 HTML5はいつ使えるようになる?
- Sec.05 多様化するデバイスへの対応
- Sec.06 こんなところにも使われているHTML5
第2章 HTML5の新しいマークアップ
- Sec.01 HTMLとは何か?
- Sec.02 HTML5の目指すもの
- Sec.03 HTML5で誕生した要素
- Sec.04 HTML5の新しい属性
- Sec.05 非推奨・廃止となった要素や属性
- Sec.06 使い方が変わって注意が必要なもの
- Sec.07 使い方が変わったimg要素
- Sec.08 HTML5のコンテンツモデル
- Sec.09 テキストの意味がより明確になる
- Sec.10 文書のアウトラインを表現する
- Sec.11 機械にやさしいマークアップ
- Sec.12 アクセシビリティを強化する
- Sec.13 HTML5の用途の広がり
- Sec.14 図形や数式をマークアップで表現できる
- 他