ベクトル 解法のパターン30
この本の概要
大学受験の際,「数列」と並んで選択する受験生が多い分野が「ベクトル」です.入試頻出単元の1つでもあり,センター試験でも毎年必ず出題されています.ベクトル問題は計算量が多いため,またその計算を間違えると後続の問題にも影響が出てくるため,合否を分けるといっても過言ではありません.効率よく,間違いをしないように解いていく力が求められます.本書では選りすぐりの問題を使って,ベクトル問題のパターンをしっかり身につけていきます.
こんな方におすすめ
- ベクトルが苦手な受験生,ベクトルで確実に点をとりたい受験生
- はじめに
- 本書の使い方
- 例題
目次
§1 平面ベクトル①
- 例題1-1 平面ベクトルの加減
- 例題1-2 平行・単位ベクトル
- 例題1-3 内積・なす角
§2 平面ベクトル②
- 例題2-1 大きさ2 乗
- 例題2-2 内積・垂線
- 例題2-3 3角形の面積
- Appendix① ベクトルの内積と正射影ベクトル
- 他