システムインテグレーション再生の戦略 ~いまSIerは何を考え,どう行動すればいいのか?
この本の概要
「SIビジネスはなくなってしまうのでしょうか?」
これまでと同じやり方では,収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし,工夫次第では,SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。その戦略とシナリオを,豊富な図解と事例とともに集大成しました。これからのビジネスを読み解くうえで不可欠なトレンド,ビジネスモデル,グローバル戦略,プライシング戦略,人材育成戦略,そして新規事業の進め方までがこれ1冊でわかります。
全60枚の図表は,すべてPowerPointデータとしてダウンロード可能,ロイヤリティフリーなので企画書や経営会議の資料としてご活用いただけます。
こんな方におすすめ
- SIerの方,IT業界への就職を考えている方,情報システム部門担当者,経営企画部門担当者
目次
はじめに
第1章 システムインテグレーションの現実と課題
向き合うべき3つの真実
- もはやSIは成長産業ではない
- 人月積算には限界があるのに続けざるをえない
- コラム SIビジネスに内在する構造的不幸
- 付加価値率は高いが,コントロールできるコストの割合が非常に低い
- コラム 付加価値率
- アドバンテージマトリクスで業界の特性を分析すると
- コラム 競争環境の変化とSI産業の成功要因の変化
システムインテグレーションが直面する8つの現実
- 工数の喪失
- ユーザー企業の期待の変化
- 労働力の喪失
- コラム 労働法における多重派遣の今後
- 求められるスキルと現実の不整合
- シチズンインテグレーターとの競合
- グローバル競争との対峙
- 競争原理の変化
- 異業種との競合
- コラム いま起こりつつある本質的変化:「装置産業」から「サービス産業」への転換
- 他