平成28-29年度 応用情報技術者 試験によくでる問題集 【午前】
この本の概要
試験によくでる問題を厳選し,ていねいに解説したテーマ別問題集。本書では,最新の応用情報技術者本試験問題はもちろん,前身であるⅠ種,ソフトウェア開発技術者や高度試験出題問題など,広範な問題を徹底的に分析して頻出傾向問題を選り抜いています。解説には図解がふんだんに盛り込まれてわかりやすく,あいまいな部分を残すことなく苦手分野を集中的にトレーニングできるのが特徴です。午前頻出問題を457問収録した本書は,弱点ポイントの克服,本番前の実力完成用に最適です。
こんな方におすすめ
- 応用情報技術者試験を受験する方
- 午前試験の出題傾向を把握し,準備に万全を期したい方
- テーマ別に問題をたくさん解きたい方
目次
- 学習の手引き
- 1-1 2進数と数値表現
- 1-2 浮動小数点表示法
- 1-3 演算精度(誤差)
- 1-4 集合と命題
- 1-5 ビット列と論理演算
- 1-6 論理式
- 1-7 確率
- 1-8 グラフ問題
- 1-9 待ち行列理論Ⅰ
- 1-10 待ち行列理論Ⅱ
- 1-11 BNF
- 1-12 有限オートマトン
- 1-13 逆ポーランド表記法
- 1-14 誤り検出・訂正
- 1-15 誤り検出・訂正(ハミング符号)
- 1-16 データ圧縮(ハフマン符号)
- 2-1 スタックとキューの操作
- 2-2 リストの処理
- 2-3 2分木の探索
- 2-4 完全2分木
- 2-5 ハッシュ法
- 2-6 探索法
- 2-7 整列法
- 2-8 再帰関数
- 2-9 流れ図の解釈
- 2-10 並行処理の流れ図
- 2-11 プログラムの構造
- 2-12 プログラムの実行
- 2-13 プログラム言語のデータ型
- 他