今すぐ使えるかんたん Access 2016
この本の概要
大好評シリーズ「今すぐ使えるかんたん」の,Access 2016の解説書籍です。本書は,Accessの全体像がわかる「概要編」,基本的な使い方がわかる「基礎編」,リレーショナルデータベースの使い方がわかる「応用編」の三編に分かれ,はじめての方にもわかりやすくAccess 2016を解説しています。Access 2016を使う上で,必ず手元に置いておきたい1冊です。
こんな方におすすめ
- Access 2016の使い方が知りたい方
目次
【概要編】
第1章 Accessを始めよう
- データベースとは?
- Accessとは?
- Accessのオブジェクトとは?
- オブジェクトの関係とは?
- Accessを起動・終了する
- 新しいデータベースを作成する
- オブジェクトの基本操作を知る
- Accessの画面構成を知る
- 本書で作成するデータベースを知る
【基礎編】
第2章 データを入力するテーブルを作成しよう
- テーブルとは?
- テーブルの作成方法を知る
- テーブルのビューを知る
- データベースファイルを開く
- 「顧客名簿」のテーブルを作成する
- 入力項目を設定する ~フィールド
- データを区別する項目を決める ~主キー
- テーブルを保存する
- 入力項目の詳細設定を知る ~フィールドプロパティ
- 氏名のふりがなを自動表示する
- 郵便番号から住所を自動表示する
- 入力するデータの大きさを指定する
- 入力時の日本語入力モードの状態を指定する
- 入力時の形式を指定する
- 入力値の既定値を指定する
- 「顧客名簿」テーブルにデータを入力する
- 入力データを見やすく表示する
- 目的のデータを素早く表示する
- 他