AWSエキスパート養成読本 [Amazon Web Servicesに最適化されたアーキテクチャを手に入れる!]

-
出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-7992-6
本体価格:1,980円
発売日:2016年02月26日
著者:吉田真吾,今井智明,大瀧隆太,松井基勝,冨永善視,藤原吉規,大栗宗 著
この本の概要
クラウドサービスの代名詞とも言えるAWS(Amazon Web Services)。いまや,Web 業界だけでなく基幹系システムや業務システムでも合理的な選択肢として避けて通ることのできない存在になりました。しかし実際のところはまだ,ホスティングの代わりにAWS を利用しているに過ぎないようなケースも多く見られます。
本書では,AWS のメリットであるスケーラビリティ,アジリティ(俊敏性),マネージドプラットフォームを享受する,クラウドのポテンシャルを120% 活かした「クラウドネイティブ」なアーキテクチャを実現するにはどうすればよいのか,実案件で実践してきたエンジニア陣が解説します。
こんな方におすすめ
- AWSエンジニア
- サーバ/インフラエンジニア
目次
本書のキーワード「New Normal」(ニューノーマル)について
AWSの最大のメリットは「スケーラビリティ」「アジリティ(俊敏性)」「マネージドプラットフォーム(AWS側に隠蔽され,サービスとして運用保守された仮想サーバやOSを意識せずに使えるプラットフォーム)にあります。こうしたAWSの特徴を考慮した,クラウドネイティブなアーキテクチャは最近,「ニューノーマル」と呼ばれ,AWS上に構築するシステムの指針として今後,広く一般的になっていくと考えられています。本書では,こうしたニューノーマルなクラウドアーキテクチャの構築を日々実践している著者陣が,そのさまざまなノウハウをわかりやすく解説します。
第1章
〜キーワードは「ニューノーマル」
エンジニアの[新]常識 Amazon Web Services アーキテクチャ入門
- 1-1:進化を続けるAWSのサービス
デファクトスタンダードなクラウドサービスの概要 - 1-2:AWSサービス活用のススメ
「クラウド・ニューノーマル時代」を生き抜くために
他