職場の問題地図 ~「で,どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方

出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-8368-8
本体価格:1,480円
発売日:2016年09月16日
著者:沢渡あまね 著

詳細は技術評論社サイトへ

 

この本の概要

「“残業するな”と上司がうるさいので,帰ったことにして家で仕事している」
「残業はすべて管理職が肩代わり,管理職はいつもゲッソリ……」
「他人に構う余裕がなく,会話がなくなった」
「裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ」

そんな職場の“あるある”な問題は,なぜ起こるのか? 原因と全体像を図解しながら,解決策を教えます。

【巻頭付録】職場の問題地図 全体マップ

こんな方におすすめ

  • 定時で帰っているのは一部の部署だけ。皆,相変わらず夜遅くまで残業している
  • もっと仕事したいのに,無理やり帰らされてモチベーションダウン
  • 終わらない仕事が日に日にたまっていく
  • 仕事の品質が下がり,クレームの嵐
  • やりかけの仕事が気になって,むしろストレスフル
  • 他人に構う余裕がなく,会話がなくなった
  • 「残業するな」と上司がうるさいので,帰ったことにして家で仕事している
  • 定時退社日以外の日の残業が増えた。カンベンしてほしい
  • 残業はすべて管理職が肩代わり,管理職はいつもゲッソリ
  • 裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ

     

といったことに1つでもあてはまる職場にいると思う方

目次

はじめに なぜ,日本の職場の生産性はいつまでたっても低いままなのか?

1丁目 手戻りが多い

  • なぜ,手戻りが発生するの?
  • 手戻りは上流で防げ! ~成果物のイメージ合わせと報連相設計がカギ
  • 5つの要素で仕事をとらえる

2丁目 上司・部下の意識がズレてる

  • ①そもそも,その仕事の目的はなにか?
  • ②インプットはなにか?
  • ③成果物のイメージは合っているか?
  • ④本当のお客さんはだれか? ~ラスボスを確認しよう!
  • ⑤進め方を提案しよう!
  • コラム 在宅勤務など,新しい働き方に適応するためにも……
  • 以下略
  •  

ページTOPへ