この地にこの城を建てた理由(わけ) 凸凹地図で読み解く 日本の城
日本の城の中から厳選した50城を,大きく山城・平山城・平城・水城の4つに分類し,各城について4つの地図――陰影段彩地図,広域地図,航空写真,縄張り図――を交えて解説する。なぜこの地に築城するに至ったか,地形的な特性や時代背景を考えるとともに,時代の推移によって立地や建築技法がどう変化していったかなど,これまでにない新しい視点から城について考察する。巻頭にベストセラー『のぼうの城』の作者である和田竜氏のインタビュー記事も掲載。城マニア,歴史マニアはもとより,地理や地図マニアの方にもおススメの1冊。
こんな方におすすめ
- 主に城好き,歴史好きの方
- 他に地図好きの方,地理好きの方,さらに散策好きの方にもお勧め
目次
巻頭インタビュー 『のぼうの城』の和田 竜さんに聞く
山城
- 一乗谷城(福井県)
- 八王子城(東京都)
- 山中城(静岡県)
- 岐阜城(岐阜県)
- 小谷城(滋賀県)
- 安土城(滋賀県)
- 竹田城(兵庫県)
- 備中松山城(岡山県)
- 鳥取城(鳥取県)
以下略