電子工作の職人技
この本の概要
便利で役に立つさまざまな電子工作物を楽しく作りながら,電気の基礎をしっかり習得できる書籍です。部品の選び方から,実際の組立方法を,豊富な写真や回路図を使って,わかりやすく解説します。原始ラジオ,お風呂満水センサ,ポータブル電源,オーディオアンプ,鳥獣撃退電気柵などなど,電子工作物のレシピが満載です。
こんな方におすすめ
- 電子工作を趣味としている人
- 工業高校,高専,専門学校,大学などで電子工作を学んでいる人
目次
Part1 電子工作をはじめるための準備体操
- 1-1 おさらいをしよう! オームの法則と電気の性質
- 1-2 抵抗とコンデンサをマスター
- コラム1:抵抗器の種類と用途
- コラム2:コンデンサの種類と用途
- 1-3 材料はどこから調達するか
- 1-4 最低限必要な工具はこれだ?
- コラム3:電子工作に使用する電線
Part2 電子工作はじめの一歩
- 2-1 あなどるなかれLED を光らせることの面白さ
- 工作にチャレンジ:USB ケーブルでLEDを光らせてみる
- コラム4:配線と結線
- 2-2 電気を一方通行にできるダイオードを使ってみる
- 工作にチャレンジ:原始ラジオを作っちゃおう
- 2-3 トランジスタってどう使うの?
- 工作にチャレンジ:増幅回路でお風呂満水センサーに挑戦
- 工作にチャレンジ:トランジスタで電気ビリビリマシーンを作る?
- 2-4 オペアンプは面白い
- 工作にチャレンジオペアンプで電波を見える化~電界強度計の作成
- コラム5:オペアンプのさまざまな増幅回路
- 他