デジタル顕微鏡で楽しむ! ミクロワールド美術館
この本の概要
いざ,ミクロワールドへ,デジタル顕微鏡で旅立とう!
調味料,硬貨,植物,昆虫…,身近なものが“驚きの世界”に!
安価なデジタル顕微鏡で手軽に見られる美しい被写体,59点掲載!
【デジタル顕微鏡とは?】
簡単に言ってしまえば,小中学校にあるような「顕微鏡」と「デジタルカメラ」を合体させたもの。小中学校で使う学習用の顕微鏡と同じで,難しくありません。
本書では,数万円程度で買えるデジタル顕微鏡を使い,簡単に入手できる「身の回りにあるもの」の写真をたくさん掲載しています。ミクロワールドに魅了されたら,ぜひ自分でもデジタル顕微鏡を使って,驚きと迫力の世界を覗いてみてください!
こんな方におすすめ
- 美しく驚きのある写真に興味のある方
- 身の回りの科学的話題に興味のある方
- デジタル顕微鏡で撮れる写真に興味のある方
目次
Introduction
- はじめに
- デジタル顕微鏡のしくみ
- デジタル顕微鏡の選び方
- デジタル顕微鏡の使い方
- 操作パネル
- 顕微鏡観察にあると便利な道具
- column 観察の前に(注意点)
- 本書の読み方
PART 1 思わず見とれる自然のアート 「美しい世界」
- 塩(食塩)
- 重曹
- グラニュー糖
- ミョウバン
- 味の素
- いの一番
- 公園の砂
- 泥の中の鉱物
- 砂鉄
- 入浴剤
- 液体肥料
- カルキ抜き
- column 暗いものを明るく ◆ 落射照明を強化する
- column 透明を見やすく ◆ 簡易偏光観察のススメ
- 他