第4版 貸金業務取扱主任者 ○×問題+過去問題集
この本の概要
本書は貸金業務取扱主任者資格試験の問題集です。本書は○×問題ゾーンと本試験問題ゾーンで構成されており、すべて過去問題を使用しています。長文で読みづらい試験問題の対策として、○×問題で素早く正誤を判断できるようになるのが合格への近道です。本試験問題ゾーンは、試験問題と同じ形式で掲載しており、出題パターンをつかむのに最適です。また、法改正があった過去問題については、現行の規定に沿うよう問題文を一部修正し、解説も現行法に合わせています。平成29年度の問題までを収録。
こんな方におすすめ
- 貸金業務取扱主任者資格試験を受験する方
目次
本問題集の節番号(1-11,2-6など)は,小社刊のテキスト「第5版 貸金業務取扱主任者 合格教本(以下合格教本)」と同じ構成になっています。節番号をそろえているため,本問題集では,節番号がないものがあります。
たとえば,本問題集で節番号が1-12から1-14になり,1-13がないケースです。これは合格教本の方では掲載しているが,実際の試験で出題されていないなどのケースであり,問題が出題されていないので,収録不可能だったということを意味しています。
- はじめに
- 貸金業務取扱主任者資格試験とは
- 本書の使い方
第1章 貸金業法および関係法令
- 傾向と対策
- 1-1 貸金業法の目的・定義
- 1-2 貸金業者の登録申請手続
- 1-3 貸金業者登録の拒否
- 1-4 貸金業者登録簿と登録換え
- 1-5 貸金業者登録の効力,開始等の届出
- 1-6 貸金業者廃業等の届出
- 1-7 証明書・従業者名簿・帳簿
- 1-8 標識・貸付条件等の掲示
- 1-9 貸金業務取扱主任者の意義・設置
- 1-10 貸金業務取扱主任者登録の申請・更新
- 1-11 貸金業務取扱主任者登録の拒否
- 1-12 貸金業務取扱主任者登録簿,死亡等の届出
- 1-14 業務運営措置・禁止行為
- 1-15 貸付条件の広告等
- 1-16 誇大広告等の禁止
- 1-17 過剰貸付け等の禁止,総量規制
- 1-18 返済能力の調査
- 1-19 「基準額超過極度方式基本契約」該当性の調査
- 本試験問題1-1
他