SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方

出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-7301-6
本体価格:2,580円
発売日:2015年04月11日
著者:ミック 著

詳細は技術評論社サイトへ

 

この本の概要

SQLはデータベース操作に特化した言語で,柔軟にデータを操作できます。ただし,独自のロジックに基づいているため,それを正しく理解しなければ,読みづらくパフォーマンスの出ないSQLになってしまいます。本書では,「条件分岐」「集約」「ループ」「結合」「更新」など日常的に実行する処理の良い書き方・悪い書き方を解説します。その際,データベース内部でどう処理が実行されているかを示す実行計画を読み解くことで,「なぜそう書くと効率が良いのか」「可読性や保守性が向上するのか」を実感を持って理解することを目指します。

こんな方におすすめ

  • データベースに触れる機会の多いWebアプリケーションエンジニア
  • データベースエンジニア

目次

  • はじめに
  • 謝辞
  • サンプルコードのダウンロード
  • 本書の構成

第1章 DBMSのアーキテクチャ──この世にただ飯はあるか

1.1 DBMSのアーキテクチャ概要

  • クエリ評価エンジン
  • バッファマネージャ
  • ディスク容量マネージャ
  • トランザクションマネージャとロックマネージャ
  • リカバリマネージャ

1.2 DBMSとバッファ

  • この世にただ飯はあるか
  • DBMSと記憶装置の関係
    • HDD
    • メモリ
    • バッファの活用による速度向上
  • メモリ上の2つのバッファ
    • データキャッシュ
    • ログバッファ
  • メモリの性質がもたらすトレードオフ
    • 揮発性とは
    • 揮発性の問題点
  • システムの特性によるトレードオフ
    • データキャッシュとログバッファのサイズ
    • 検索と更新,大事なのはどっち
  • もう一つのメモリ領域「ワーキングメモリ」
    • いつ使われるか
    • 不足すると何が起きるのか
    •  
 

ページTOPへ