桜の樹木学

出版社:技術評論社
ISBN:978-4-7741-7991-9
本体価格:2,280円
発売日:2016年03月16日
著者:近田文弘 著

詳細は技術評論社サイトへ

 

この本の概要

私たち日本人は桜が好きです。
他の樹木とは比べようがないほど鮮やかに咲き誇る桜の花は,爆発的な春の喜びを感じさせてくれます。
同時に,花の盛りが短く,散り急ぐ花びらに,人の世の無情を感じとらせてくれます。
歓喜と無情・・・・・・日本人の心を強く揺さぶる桜を,桜の側から,いわば桜の本音として語らせたらどうなるのでしょう。

本書は,植物学的知識を用いて,桜とはいったいどういう存在なのかに迫ってみます。
植物としての桜,人間の文化的側面と桜の生き様,世界の桜と日本の桜の系統などなど,さまざまな角度描かれる桜の本音とは? 
生物としての桜の本音を察してみると,人間が桜を観賞して感じる世界とは違ったものが見えてきます。
貴重で美しい桜の写真と繊細なイラストをふんだんに用い,資料としての価値も併せ持つ価値ある1冊。
存分にお楽しみ下さい。

こんな方におすすめ

  • 桜が大好きな方
  • “生物”としての桜に興味のある方
  • 桜を植物学的に見つめ直す1冊。今までにない価値ある1冊です

こんな方におすすめ

第一章 サクラの分類学

(1)種の定義〜野生種と園芸品種

  • ①野生種とは
    • 野生種は分類学上の「種」
    • 学名と和名
    • 亜種・変種・品種
    • 「品種」と「園芸品種」
  • ②園芸品種とは
    • 人が育て,作る植物の種類
    • 園芸品種の学名と和名

(2)分類体系と分類群

  • ①人為的で古典的な分類体系
    • リンネの分類体系
    • 会社の組織に似ている?
    • 種内分類群

(3)サクラの分類学的位置

  • ① 新しいバラ科の分類
    • 最新の分類体系
    • バラ科を14連とする分類へ
  • ②サクラの花のつくり
  • ③サクラ属の二つの分類
    • 広義の分類
    • 広義のサクラ属の特徴
    • 狭義の分類の出現
  • ④中国への伝播
  • ⑤日本に於ける狭義の分類
    • 大場教授の狭義の分類
    • 大場教授のサクラ属の特徴
    • 筆者の見解
  • (コラム 中国の分類は政治的?)
  • ⑥広義のサクラ属の分類学的位置と亜属

  •  
 

ページTOPへ