サーバ負荷分散入門

出版社:SBクリエイティブ
ISBN:978-4-7973-6853-6
本体価格:3,200円
発売日:2012年06月01日
著者:みやた ひろし

詳細はSBクリエイティブサイトへ

 

大規模サービスを支える基盤技術を完全解説

今や大規模なサイトに不可欠な「サーバ負荷分散技術」をネットワークの視点から徹底解説! 負荷分散装置のデファクトスタンダードBIG-IPを用いた実習環境を通して、負荷分散技術を体験的に学習できる。最前線で戦うインフラ/ネットワークエンジニア必修!

CHAPTER1 サーバ負荷分散の概要
1.1 サーバ負荷分散技術とは
1.1.1 サーバの負荷とは
1.1.2 分散とは
1.2 サーバ負荷分散技術のメリット
1.2.1 処理能力の向上
1.2.2 耐障害性の向上
1.2.3 メンテナンス性の向上
1.3 3つのサーバ負荷分散技術
1.3.1 DNSラウンドロビン
1.3.2 OSタイプ
1.3.3 アプライアンスタイプ
1.4 もっと負荷分散
1.4.1 回線負荷分散
1.4.2 広域負荷分散

CHAPTER2 実習環境のセットアップ
2.1 実習環境の概要
2.1.1 実習のコンセプト
2.1.2 実習に必要なマシンスペック
2.1.3 CD-ROMの内容
2.1.4 仮想ネットワーク構成
2.2 VMware Playerのセットアップ
2.2.1 VMware Playerのダウンロード
2.2.2 VMware Playerのセットアップ
2.3 仮想マシンのセットアップ
2.3.1 仮想マシンのインストール
2.3.2 IPアドレスの設定
2.3.3 仮想マシンの使い方
2.4 BIG-IP LTM Virtual Editionのセットアップ
2.4.1 BIG-IP LTM Virtual Editionのダウンロード
2.4.2 BIG-IPのセットアップ
2.4.3 設定のリストア
2.4.4 ネットワークの設定
2.4.5 BIG-IPの使い方

CHAPTER3 サーバ負荷分散技術の仕組み
3.1 NAT(Network Address Translation)
3.1.1 NATとは
3.1.2 サーバ負荷分散技術のNAT
3.1.3 サーバ負荷分散技術を体験してみよう
3.2 負荷分散方式
3.2.1 静的な負荷分散方式
3.2.2 動的な負荷分散方式
3.2.3 負荷分散方式を体験してみよう
3.3 サーバ監視機能
3.3.1 L3チェック(IPアドレスチェック)
3.3.2 L4チェック(サービスチェック)
3.3.3 L7チェック(アプリケーションチェック)
3.3.4 サーバ監視機能を体験してみよう
3.4 パーシステンス(セッション維持機能)
3.4.1 送信元IPアドレスパーシステンス
3.4.2 宛先IPアドレスパーシステンス
3.4.3 Cookieパーシステンス
3.4.4 HTTPヘッダパーシステンス
3.4.5 パーシステンスを体験してみよう
3.5 アプリケーションスイッチング
3.5.1 コンテンツスイッチング
3.5.2 URLスイッチング
3.5.3 アプリケーションスイッチングを体験してみよう

CHAPTER4 SSLアクセラレーション
4.1 SSLとは
4.1.1 SSLを使用する目的
4.1.2 暗号化できるもの
4.1.3 サーバ証明書の準備
4.1.4 SSLの接続処理 (SSLのハンドシェイク)
4.1.5 クライアント認証
4.2 SSLアクセラレーション
4.2.1 SSLアクセラレーションのメリット
4.2.2 SSLアクセラレーションの動き
4.2.3 SSLアクセラレーションを体験してみよう

CHAPTER5 サーバ負荷分散環境の構築
5.1 物理構成
5.1.1 ツーアーム構成
5.1.2 ワンアーム構成
5.2 論理構成
5.2.1 ブリッジ構成
5.2.2 ルーティング構成
5.2.3 NAT構成
5.2.4 DSR
5.3 冗長構成
5.3.1 ツーアーム構成
5.3.2 ワンアーム構成

CHAPTER6 仮想化技術
6.0 仮想化技術の概要
6.1 ネットワークの仮想化
6.1.1 VLAN
6.1.2 VPN
6.2 ネットワーク機器の仮想化
6.2.1 n台を1台にする仮想化(足す)
6.2.2 1台をn台にする仮想化(分ける)
6.3 負荷分散装置の仮想化
6.3.1 BIG-IPの仮想化機能
6.3.2 ACE 4710の仮想化機能
6.4 仮想アプライアンス

CHAPTER7 BIG-IP LTMの設定
7.0 BIG-IPの概要
7.1 BIG-IPの構成
7.1.1 ハードウェア構成
7.1.2 ソフトウェア構成
7.1.3 設定ファイル
7.2 リモート接続、リモート管理
7.2.1 ウェブGUI
7.2.2 CLI
7.2.3 ログインしてみよう
7.3 Local Traffic
7.3.1 Node
7.3.2 Pool
7.3.3 Virtual Server
7.3.4 設定してみよう
7.4 Network
7.4.1 VLANs
7.4.2 Self IPs
7.4.3 Routes
7.4.4 Interfaces
7.4.5 Trunks
7.5 System
7.5.1 冗長化機能
7.5.2 管理機能


ページTOPへ